【愛西・開治小】総合的な学習の中の情報教育の授業
- 公開日
- 2010/09/14
- 更新日
- 2010/09/14
愛知1200校の取り組み
愛西市立開治小学校では、総合的な学習の中の情報教育の授業で情報モラル教育も行っています。特に、掲示板や学校裏サイトへの書きこみに関して、絶対に他人の悪口を書かないことや自分の悪口を見つけた時の対処のしかたなどを教えています。多くの掲示板は管理人への通報で消すことができるものも多いのですが、中には粗悪に作られた掲示板もあり、管理人自身が消すことができず、ずっと残ったままになるものもあり、書かれた方も書いた方もずっと心に傷を負わなれればならないことも予想されることを教えています。
また、最近流行のツイッターやインターネットに潜む危険性を学年に合わせて教えています。最近の極悪サイトは巧妙に姿を隠し、危険性を判断するのは大人でも難しいと思います。ましてや子供たちは危険性を全く感じず、素直に画面の指示に従ってしまい、大きな損害を被ることも容易に予想されることです。一人一人が考え、判断し、危険を避け、他人を傷つけないことが大切だと考え指導しています。