【岡崎・小豆坂小】まず、パソコンを使う時のルールから
- 公開日
- 2010/11/08
- 更新日
- 2010/11/08
愛知1200校の取り組み
小豆坂小学校では、2年生の道徳の授業の一環として、パソコンを使うときに、きまりを守ることについて学習した。
『事例で学ぶNetモラル』を利用して、パソコン教室の大画面に動画を投影して授業を行った。パソコンを使うことがうれしくて、ついパソコン教室で走ってしまった子、先生の話を聞かずに、自分でできるからと、フリーズさせてしまった子、先生に注意されそうになって、慌てて電源ボタンを押してスイッチを切ろうとした子。それぞれの子になって気持ちを考えた。どの子の気持ちを考えた時でも、「先生の話を聞けばよかった。」「きまりを守ればよかった。」という意見が多く出された。
今後、情報を扱う際に、使用モラルの第一歩になってくれれば、と考えている。