【春日井・篠原小】「ネット上で知り合った人と会う約束をすることは危険」というテーマで学習
- 公開日
- 2010/11/08
- 更新日
- 2010/11/08
愛知1200校の取り組み
篠原小学校の5年生では,インターネットを使う上での注意として「ネット上で知り合った人と会う約束をすることは危険」というテーマで学習しました。
授業では「事例で学ぶNETモラル」のDVD教材で,掲示板で知り合った人と会う約束をしてしまった児童の話を視聴しました。インターネットの掲示板やチャットなどでは,お互いの顔が見えないので,相手を簡単に信用してはいけないということや,個人情報を教えないということを確認し合いました。
授業後,児童からは「チャットはやらない方がいい。やっても気を付ける。」,「インターネットは便利なところもあるけれど,あぶないと思いました。」,「パソコンを一人で使わないことと,ネット上で友達を作るのは危ないということが分かりました。」といった感想が聞かれました。
インターネットの犯罪に巻きこまれないようにするために,小学生のうちから正しい知識を身につけることは,とても大切だと思います。