【春日井・南城中】「安全意識を高めよう」
- 公開日
- 2010/11/10
- 更新日
- 2010/11/10
愛知1200校の取り組み
本校では、過去に携帯電話やインターネットが原因で、トラブルになったことが何度かありました。そのたびに、指導を行ってきましたが、生徒へのマナーやルール、トラブルへの対処方法等を啓発する必要を感じました。そこで、NTTドコモから講師をお招きし、全校生徒を対象に以下の内容について、ビデオや事例をもとに分かりやすくお話していただきました。
・メールする際の留意点
・著作権について
・チェーンメールや架空請求への対応方法
・プロフに潜む危険
・ネットへの書き込みにおける留意点
事後、生徒の感想には、「今まで何気なく使っていたプロフにも危険な面があることが分かりました。これからは、気をつけて使いたいと思います。」「メールをしているとき、相手が親に注意されている可能性まで、考えていませんでした。相手の立場を考えることの大切さを知ることができました。」など、安全意識の高まりが伺えるものが多くありました。