i-モラル日記

【蒲郡・蒲郡北部小】ネチケットについて知ろう!

公開日
2010/11/10
更新日
2010/11/10

愛知1200校の取り組み

 5年生の子どもたちは、学校でも家でもインターネットを使う機会が増えてきています。また、携帯電話を持っている子も増えてきています。しかし、インターネットや携帯電話の便利さを感じていても、インターネットや携帯電話の危険性を感じている子はあまりいません。そこで、蒲郡北部小学校では、ネチケットについての授業を行いました。
 インターネット上では、知らない人から送られてきたメールからウィルスに感染してしまうことがあることや、危険に巻き込まれてしまう可能性があることについて学習しました。また、個人情報を教えないことについても学習し、子どもたちは、知らない人にメールを「返信しない。」「開かない。」ということ、個人情報を教えたりすることは危険なことを感じることができました。さらに、インターネットのブログや掲示板についても、人の悪口を書き込むと大変なトラブルになってしまうことを学習し、インターネットは便利なだけでなく、危険なこともあるということを知ることもできました。
 小学生のうちから安全に使えるようにネチケットを身につけていくことが大切だと思います。