i-モラル日記

【小牧・村中小】(ケータイ安全教室)

公開日
2010/11/19
更新日
2010/11/19

愛知1200校の取り組み

 11月4日にNTTドコモの方にお越しいただき,6年生を対象に「ケータイ安全教室」を実施しました。
 携帯電話は,使い方しだいでは,被害者にも加害者にもなる可能性があるという視点から,携帯電話を使う上で,私たちが気をつけておくべきことを教えていただきました。
 今回の授業では特に,
1.詐欺や販売,チェーンメール等,メールがきっかけで起こるトラブル。
2.出会い系サイトなど,サイトを通じた出会いによるトラブル。
3.ブログ,掲示板など,ネットへの書き込みで起こる個人情報漏洩や誹謗中傷,いじめ等のトラブル。 など,子どもたちが直面する可能性があるトラブルについて図表や事例を交えながら分かりやすく紹介していただき,その防止方法を教えていただきました。
 最後に,「村中小学校」にちなんだ合い言葉を紹介していただきました。
 む…無視が一番!迷惑メール
 ら…らんぼうな言葉はネットに書き込まない!
 な…ながらケータイ やっちゃダメ!
 か…考えよう 相手の気持ち 書き込む前に