【一宮・尾西第二中】「ケータイ安全教室」を行いました
- 公開日
- 2010/11/25
- 更新日
- 2010/11/25
愛知1200校の取り組み
11月22日に全校生徒404名を対象に、NTTドコモの方を講師にお招きして「ケータイ安全教室」を行いました。
今回は、「携帯と正しく付き合うために」という演台で
1.携帯の依存性の恐さ
2.ネットに潜む「出会い」系サイトの危険と被害
3.ブログなどへの書き込みトラブル
などについて、ドラマ映像を交えながらわかりやすく説明していただきました。
携帯によって大切な時間が奪われている現状から、写真やプロフから個人情報を割り出され、実際に被害にあった話などを聞きました。生徒は携帯電話の使い方に、大きな落とし穴があることを知り、改めて、携帯とどう付き合っていくべきなのかを学びました。
(生徒の感想)
今日の講座を終えて、携帯は便利でほしいと思っていたけど、軽い気持ちで使ってはいけないということを学びました。一歩間違えたら被害者にも加害者にもなり、大切な人を傷つけてしまったり、取り返しがつかなくなってしまったりすることもわかりました。今後携帯を持った時は、慎重に使いたいです。また携帯ばかりではなく、家族や友達との時間も大切にしたいです。