【蒲郡・形原北小】「情報モラル学習 インターネットでの情報の集め方」〜3年 総合〜
- 公開日
- 2010/11/25
- 更新日
- 2010/11/25
愛知1200校の取り組み
子どもたちは調べ学習でインターネットを使うことが多くなってきた。しかし、子どもたちの多くはインターネットに掲載されている情報を、無条件で正しいものとして受け取っている。インターネット上の情報の中には、必ずしも正確でないものや間違っているものもあることを知らせ、情報を選択していく力を育てていきたいと考えた。そこで、「情報モラル研修教材2005」のホームページを活用して、インターネットに潜む危険性について学んだ。
学習を終えての児童の感想は、次のようなものであった。
・にせホームページは考えると「にせ」と分かるのかしら。
・にせホームページを見て、調べることも必要だと思いました。