i-モラル日記

【東海・船島小】携帯電話を使うときのルールやマナーを考えよう

公開日
2010/12/01
更新日
2010/12/01

愛知1200校の取り組み

  • 532587.jpg
  • 532588.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10508021?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10510022?tm=20240815153205

 5年生を対象にしたアンケートによると携帯電話を持っている児童は一割程度であったが、家族が携帯電話を使っていたり、自分も使ったことがあったりと児童の身近に携帯電話が存在しているのが現状です。そこで、携帯電話利用の一番の基本であるルールやマナーについて考える授業を行いました。
 初めに、生活の中にあるルールやマナーの必要性について考えていきました。「自分たちの生活をよりよくするため」「周囲の人に迷惑をかけないため」「安全のため」などがでてきました。それから、「春野家ケータイ物語」の情報モラル教材(DVD)を活用して、携帯電話の良い使い方、良くない使い方について考えていきました。そして、1.公共の場所では決められたルールを守ろう 2.ながらケータイはやめようの2つをまとめとしました。
 学習の感想には、「これから携帯電話を持つことがあると思うけど、その時はルールを守って、マナーモードにしないといけない時はして良い使い方をしていきたいです。」「今まではあまりマナーを考えずに使っていたので、これからは気をつけたいです。」などの意見がありました。児童は、携帯電話はいつでもどこでも手軽に他人とコミュニケーションがとれる便利な道具である一方、使う場所や場面などルールやマナーを守らずに利用すると周りの人に迷惑がかかる場合があるということに気づくことができました。
 また、学習後にはNTTドコモの「ドコモモバイルひろばfor Kids」のサイトにある「博士にちょうせん!○×クイズ」「ケータイを使うときにまもろう約束8ヶ条!」を見て発展的な学習をしました。