i-モラル日記

【岡崎・額田中】 「事例で学ぶネットモラル『無料ゲームサイト』」

公開日
2010/12/05
更新日
2010/12/05

愛知1200校の取り組み

 岡崎市立額田中学校は,岡崎市の約41%を学区にもつ山間の学校である。全校生徒の約3分の1は,月〜金の平日を寮ですごすという特殊な環境にあるため,他校と比べると携帯電話の所持率は低い。しかし,それでも約半数は携帯電話を持っている。持っている生徒に「無料ゲームサイト」を利用したことがあるか聞くと,持っている生徒の約半数が利用したことがあると答えた。「無料ゲームサイト」は生徒たちの遊び心を揺さぶるゲームが多数あり,無料ということでサイトに入りやすい。しかし,その裏で出会い系里にも直結し,危険度は高い。そこで広教の事例で学ぶネットモラル「無料ゲームサイト」を使ってその危険性についての授業を行った。
 授業の感想で、「無料ゲームサイトは便利だけど怖いということを知った」とか「とにかくどんなサイトであっても油断せずに個人情報を載せないように気をつけたい」など多くの意見が挙がった。
 今後も生徒たちが安全な生活を送れるよう,情報モラル教育に取り組んでいきたいと思う。