i-モラル日記

【蟹江・舟入小】インターネットや携帯電話の安全な使い方

公開日
2010/12/06
更新日
2010/12/06

愛知1200校の取り組み

 舟入小学校では、4・5・6年生を中心に情報モラルの学習を行っています。
 コンピュータの学習ソフト「あんしん・あんぜん情報モラル」を主に用いて、インターネットや携帯電話の安全な使い方が段階的に身につくようにしています。
 さらに今年度は、携帯電話会社の映像教材「ケータイ安全教室」(入門編)を、4年生以上の各学年で視聴し、携帯電話の使い方を学習しました。
 クイズ形式のアニメを通して、携帯電話を使用する上での基本的なルール・マナーや、問題点およびその対処法などについて理解を深めることができました。