【豊川・中部小】情報セキュリティについて学習
- 公開日
- 2010/12/06
- 更新日
- 2010/12/06
愛知1200校の取り組み
本年度は、総務省のホームページから「国民のための情報セキュリティサイト」 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/index.htm を使って授業を行いました。子どもたちにとっては少し難しい言葉が多かったのですが、アニメーションで説明をしてくれるので、興味をもって見ることができました。特に、事例3の『ホームページを見ただけで』や事例7の『ネットストーカーに注意』のところでは真剣にテレビに見入る姿が印象的でした。
授業を行うにあたっての事前アンケート見てみると、4年生の本学級では35人中3人しか携帯電話を持っていませんでした。しかし、授業などでは調べ物をするためにインターネットにつなげることを度々します。また、家でも調べものをする子が15人もいました。学校だけでなく家庭でのセキュリティ対策も視野に入れて指導していく必要性を感じました。