i-モラル日記

【一宮・木曽川東小】市の情報教育委員会のカリキュラムで実践(4年生)

公開日
2010/12/08
更新日
2010/12/08

愛知1200校の取り組み

 本校では、市の情報教育委員会のカリキュラムに基づき、ICT支援員の先生の協力を得ながら、全学年で情報モラルの授業を実施している。
 4年生では、ドラえもんやディズニーのキャラクターが登場するネチケットについて学べるサイトで学習した。低学年は、主に警察庁キッズパトロールのサイトを使い、中・高学年は、主に138まなびリンクからアクセスするウェブサイトを使い、「インターネットは便利で役に立つし、楽しいけれど、正しい使い方でルールを守って利用すること」を、全学年で学んだ。
 また、保護者には、子どもたちに携帯電話を利用させる時には、子どもたちが犯罪などの被害に巻き込まれないようにフィルタリングサービスを利用することを呼びかけている。