i-モラル日記

【豊田・大林小】 教育講演会「サイバー犯罪対策」

公開日
2010/12/10
更新日
2010/12/10

愛知1200校の取り組み

 愛知県警察本部サイバー犯罪対策室より講師の先生をお招きし、PTAを対象に教育講演会を行いました。携帯やパソコンの利用が身近になっていることもあり、保護者の関心は高く、当日は多くの参加者がありました。
 講演では、ネット上のトラブルに巻き込まれないヒントなどを身近な実例をたくさん紹介しながら教えていただきました。とても分かりやすく、サイバー犯罪についてしっかり理解することができました。
 講演を終えて、書いていただいた感想には「子どもが携帯電話を使用する際、親の目がどこまで行き届くのだろうかと不安になりました。」「携帯やネットは便利な反面、常に危険と隣り合わせであるということを再認識できました。」など、とても参考になったという意見が多くありました。また、「分別ある行動で罪を犯さないこと、よく考えて行動しようと改めて思いました。」「子どもを守るために親が充分危険性を知り、子どもに伝えていくことが必要だと感じました。」「たまには、子どもと携帯について話し合ってみようと思いました。」など、今後どのように携帯やパソコンと付き合っていけばよいかを考える機会にもなったようです。