【豊田・平井小】インターネットやメールを安全に利用するために
- 公開日
- 2010/12/10
- 更新日
- 2010/12/10
愛知1200校の取り組み
小学校4年の総合で「インターネットのルールとマナー」の学習として、「ドラえもんのまんがでわかるルールとマナー集」を使って学習を進めた。ドラえもんが登場する子ども向けの資料であったため、どの児童も積極的に調べを進めることができた。
調べを進める中で、他人にもかかわる事項(迷惑・許可を得ることなど)の存在や、自分を守る事項の存在を知ることで、手軽に利用できるが故に思いもよらなかったことという感想を持つ子が多かった。どの子にとっても、初めて知ることが多かったようだが、インターネットやメールの怖さだけでなく、安全に利用するために身につけておくことや幅広い活用法などを知ったり気づいたりすることができた子もいた。
調べの中で出会う用語について、情報教育指導員に積極的に質問する子もいれば、また、普段よくインターネットを利用する子からは、調べたことについてより深く知りたいための質問も聞かれた。1時間ですべての項目を閲覧することは難しく、どの子も「もっと調べたい。もっと知りたい。」という感想を持った。