i-モラル日記

【一宮・西成中】「携帯電話の使い方について考える」

公開日
2010/12/13
更新日
2010/12/13

愛知1200校の取り組み

 11月18日(木),現在小学6年生の保護者を対象に入学説明会を行った際に,NTTドコモの方を講師に招き,「ケータイ安全教室」を開催しました。
 以下の内容を中心にして,映像を交えて詳しく説明していただきました。
・メールがきっかけで起こるトラブル
・出会い系サイトに関わるトラブル
・プロフなどのネットへの書き込みによるトラブル
・トラブル防御法
・ケータイのルールとマナー
 これらの内容の中で,特に保護者の方は,子どもが被害者になることだけでなく,加害者にもなり得ることもあると新たな認識をしていました。
 また,12月1日(水),1年生の生徒を対象に,各学級で「携帯電話のマナーについて考える」授業を行いました。携帯電話に関するトラブルや使用上のマナーについて考えることにより,よりよい携帯電話との関わり方について認識を深めることができました。