【東海・加木屋小】 道徳「人のマネをしていいの?」
- 公開日
- 2011/01/24
- 更新日
- 2011/02/25
愛知1200校の取り組み
文化庁の著作権法のサイトを利用し,小学1年生で情報モラルの授業を行いました。主人公が一生懸命書いた絵を友だちにマネをされてしまうアニメーションを視聴した後,マネする前にどうすればよかったのかを話し合いました。主人公の気持ちになり「怒れてくる」「マネされるのは絶対に嫌だ」という発表がありましたが,日頃の図工の時間を思い出し参考にするのはよいことや,マネするときは許可を得てからすることを伝え,「作品が上手だからマネしてもいい?」という一言が必要であることを学習しました。
それまでは,隣の子の作品を勝手にマネしてしまう児童がいましたが,自分で考えようという気持ちが芽生えたり,お互いにマネしていいか聞いたりしている姿が見られるようになりました。
小学1年生から情報の大切さを学ばせる機会を作っていくことの大切さを感じました。また、1年生から6年生まで系統立てて授業を行っていきたいと思います。