【豊川・東部中】ケータイ安全教室を終えて
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
愛知1200校の取り組み
生徒は、自分専用であったり、家族と共有したりして携帯電話を使用している。用途は、通話やメールから、様々なサイトの利用まで広がっている。しかし、便利さや楽しさを求めるばかりで、危険性やマナーについては考えが及んでいないように感じられた。
そこで全校生徒を対象に携帯電話の安全な使い方、人に迷惑をかけない使い方について学ぶ機会を設定した。全校生徒を対象に集会形式で行い、講師としてNTTドコモの方を招いて講話していただいた。
〈 生徒の感想より 〉
・今はケータイをもっていない。ケータイを買ってもらったら、まずグリーの無料ゲームをやろうと思ったけど、講演を聞いて気が変わりました。CMを見ていて、「本当に無料で儲かっているのか」とずっと疑問に思っていたので、疑問が解決してよかったです。ゲーム内のアイテムが、ゲーム内のお金ではなく、実際のお金だというのにも驚きました。ケータイは、一見便利に見えるサイトも、思わぬ落とし穴があることがわかったので、注意しないといけないと思った。(2年男子)
・改めて携帯の怖さを知りました。私は携帯を持ち始めて2年ぐらいたっているけど、チェーンメールは友達から何度か来たことがあります。「○人に送らなかったら、殺す」とか書いてあって、怖くてお母さんに相談して、送りませんでした。嘘だとわかっていても「殺す」とか「周りの人が・・・」とか書かれていると怖いと思うのでやめてほしいです。・・・・・これからは今まで以上に気をつけて、便利なものとして携帯を使っていきたいと思いました。(3年女子)