【一宮・浅井北小】3年生の情報モラル授業実践
- 公開日
- 2011/02/21
- 更新日
- 2011/02/21
愛知1200校の取り組み
3年生は、情報モラル教材として、「春野家ケータイ物語」から「忘れずに マナーもいっしょに ケータイしよう」のDVDを利用しました。3年生という発達段階からか、自分自身の携帯電話を持っている児童の数は1割にも満たず、さほど必要を感じていない児童が多くいました。しかし、携帯電話を使ったことがある児童は8割近くいて、近い将来自分用の携帯電話を持つ児童が増えてくると思われます。
今回の授業では、携帯電話を所持した時の「ルールやマナーを守る」ことを、春野家の人々の体験をもとに良く考えることができたと思います。児童にとっては、学校の中のルールばかりでなく、社会にもルールがあり、携帯電話の使い方にもルールやマナーがあることがよく理解できました。「マナーモードにしておくんだよ」とか「運転中は掛けたりしないんだ」との発言があったので、とてもうれしく思いました。
今後もこのような授業を継続して実践していきたいと思います。