i-モラル日記

【稲沢・大塚小】情報化社会の良さと問題点を調べよう(6年)

公開日
2011/07/19
更新日
2011/07/19

愛知1200校の取り組み

 小学校高学年になると,携帯電話を持っている児童も増え,さらにインターネットを利用する機会も増加し,知らず知らずのうちに情報化社会の中へ入り込んでいる。
 そこで,本校の6年生は,「情報化社会の良さと問題点」をグループで調べ,みんなの前で発表し合い,情報化社会の良さと問題点を再度認識させ,正しい使い方を学級全体で話し合いを行った。その結果,多くの児童が「興味本位で色々なサイトに行かない。」、「正しい情報を発信する。」、「人を傷つけるような情報は発信しない。」、「見知らぬメールやチェーンメールなどは相手にしない。」など前向きな意見が多く出た。
 今後も学期に2回程度,情報社会における利用者や発信者としてのマナーを身につける授業を行っていく予定である。