【小牧・味岡中】サイバー犯罪防止教室
- 公開日
- 2011/07/19
- 更新日
- 2011/07/19
愛知1200校の取り組み
味岡中学校では、情報モラルを高めるために継続的な取り組みをしています。
○4月には、「チェーンメールを止めよう」という内容で集会を行いました。
○5月には、1年技術・家庭の中で、「こわいチェーンメールへの対策」を行いました。
○7月には、2年生を対象として、サイバー犯罪防止教室を行いました。
○2学期後半には、2年技術・家庭で、著作権について学ぶ予定です。
さて、7月12日に行われたサイバー犯罪防止教室は、ネットが発端となった事件や犯罪について知ることと、サイバー犯罪に巻き込まれない、または起こさないために、とるべき行動について知ることがねらいです。
愛知県警察本部生活安全総務部サイバー犯罪対策室から講師を招き、お話をしていただきました。
「ネットに関わる犯罪にはどんなものがあるのか。」
「著作権をもっと知ろう」
「情報発信するときの注意点」
その他、フィルタリングの機能やチェーンメールまで、いろいろな話を聞かせてもらいました。