i-モラル日記

【岡崎・下山小】「個人情報を守る」の授業を行いました。

公開日
2011/07/21
更新日
2011/07/21

愛知1200校の取り組み

 子どもが家にいる時間の増える夏休み。不審な電話などの危険も増えると考えられます。そこで、下山小学校の3・4年生は、Web教材「事例で学ぶNetモラル」を活用し、「個人情報を守る」の授業を行いました。
 子どもに迷惑電話について知っているかと尋ねると、半数は「知らない。」とのことでした。映像クリップを見て、個人情報にはどのようなものがあるのかを考えました。名前や電話番号などの個人情報を教えてしまうと大変なことになることがあることを、映像を通して子どもたちは学ぶことができました。最後に個人情報を守るためには、どうすればよいのかを話し合う中で、子どもたちからは「知らない人には個人情報を教えない。」「大人に代わってもらう。」「知らない電話番号には出ない。」など、個人情報を守ろうとする意見がでました。