i-モラル日記

【幸田・豊坂小】使い方に気をつけよう!インターネット

公開日
2011/08/08
更新日
2011/08/08

愛知1200校の取り組み

 本校では、6年生の児童40名に対して、愛知県警サイバー犯罪対策室の方にお話をしていただきました。現在メールを利用している児童はほとんどいないので、実際の問題として身近に感じることはまだ難しい様子でしたが、わかりやすい説明で興味深く聞くことができました。
 電子黒板の画面を見ながら、身に覚えのないメールが来たらどうするか、チェーンメールが回ってきたらどうするか、インターネットのサイトにアクセスするときの注意事項などをていねいに教えていただきました。「もしも、こんなふうに身に覚えのないメールが来たらどうしますか?」という質問に、「メールに書いてある連絡先に電話して確認する。」と答えた児童がたくさんいました。「そんなときには絶対に連絡してはいけません。困ったら大人に相談するか、警察に電話するかしてくださいね。」と言われました。終わってから「いいことを教えてもらえました。」「これから気をつけて利用していきたい。」などの感想をまとめ、これからの時代を生きていく上での知恵を、また一つ身につけることができたと思います。