【豊田・築羽小】6年生「著作権について学ぼう」(1/1)
- 公開日
- 2011/09/02
- 更新日
- 2011/09/02
愛知1200校の取り組み
著作権という言葉は、すべての児童が知っていた。しかし、著作権についての詳細は、あまりよくわかっていなかった。そこで、「著作権資料館おじゃる丸」を用いて、著作権について学んだ。また、ディズニーネチケットのサイトを利用して、著作権や個人情報について、○×クイズ方式で学んでいく活動を行った。
2つの教材とも児童のよく知っているキャラクターのため、著作権について難しく感じることなく取り組めた。また、ゲーム形式のため、どの児童も喜んで取り組むことができた。クイズを解く中で、著作権に関わっていないと思っていたことも意外に関係していることを知った児童は、とても驚いていた。
その後、情報教育指導員から、インターネットの文章や絵・動画などを使用する場合には、作った人の同意を得てから使うこと、使用した著作物を転写したり、転売した場合には子どもであっても法律違反で逮捕される場合があるので気をつけること、また、使っても良いフリーイラストの検索の仕方なども教えていただいた。
今後も情報モラルについて学ぶ場面を増やすことで、一人ひとりの情報モラルに対する意識を高めていきたい。