【新城・八名小】著作権(コピーライト)について学びました
- 公開日
- 2011/09/29
- 更新日
- 2011/09/29
愛知1200校の取り組み
八名小学校では著作権について、5年生を対象に学習しました。子どもたちの中には芸能人やアイドルに関心をもっている者が増え、気に入った芸能人の写真が写っている文具等に興味をもつようになってきました。そこで、著作権(コピーライト)について学ぶことにしました。子どもたちにとっては「著作権」ということばは難しく、理解できない子も大勢いました。
今回学習に利用したサイト『コピーライトワールド』は、子ども向きの優しい言葉で著作権について詳しく説明してあり、分かりやすかったようです。写真やアニメだけでなく、全ての絵や文章にも著作権があること、自分以外の人が書いたり、えがいたりしたものは、勝手に利用したり、売ったり、あげたりしてはいけないことを学ぶことができました。なかには利用する許可を得るためには、どうしたらいいのだろうと考える子もいました。
今後は、写真や文章の著作者に許可を得る方法についても学んで、コピーライトについての意識を高めていきたいと思います。