i-モラル日記

【瀬戸・南山中】ケータイ安全教室

公開日
2011/10/13
更新日
2011/10/13

愛知1200校の取り組み

 南山中学校では、1年生を対象に10月7日(金)にケータイ安全教室を行いました。事前に携帯電話についてのアンケートをし、それを基に約1時間の講習をしました。携帯電話の便利さの中に潜む様々な問題点を学びました。
 以下は生徒の感想です。
・「ケータイには長所と短所、どちらもあることがわかりました。一番驚いたのは冗談で大げさな事を送信するだけで犯罪になってしまうという事です。エリアメールやフィルタリングサービスなどの携帯用語がどれだけ重要かということも分かりました」
・「私はケータイでネットをよく使って友達や好きな芸能人のブログを見ます。私はコメントを書きますがコメントにも責任があるんだと思いました。チェーンメールが来たときに、一度怖くなったことがあるのでチェーンメールは友達に回さないようにします。正しい使い方をして、これからも上手くつきあおうと思いました」