【知立・竜北中】ケータイの使い方等を学びました
- 公開日
- 2011/10/17
- 更新日
- 2011/10/17
愛知1200校の取り組み
竜北中学校では、毎年、生徒・保護者を対象にしたケータイ教室を実施しています。今年度は、KDDI株式会社から講師をお招きし、ケータイ教室「安心・安全講座」を行いました。
ケータイは非常に便利ではありますが、メールやインターネットを通じてトラブルに巻き込まれるというデメリットもあります。「ブログなどによる書き込み」によって、生徒同士の人間関係がもつれてしまうことも時にあります。ケータイによるトラブルやその防御方法をよく理解し、正しく賢い利用方法を学ばなくてはなりません。
今回のケータイ教室「安心・安全講座」では、メールによるトラブル、サイトへの会員登録等による個人情報の流出、ブログやプロフなどネットへの書き込みによるトラブルについて、VTRやスライドを用いて分かりやすく説明していただきました。ケータイの使い方や責任の重さについて、学ぶいい機会となりました。
生徒は、「便利なケータイを利用する上で、どんなことが危険なのか。どうしたらトラブルに巻き込まれないのかが、分かりました。」という感想を書くなど、安全な使い方等を学びました。その一方で、「世の中には、こんなことをする人がいるとは、知りませんでした。」、「携帯だけでなく、パソコンも安全ではないと思いました。だから、携帯電話とパソコン両方を注意していかなければいけないと思いました。」とケータイに潜んでいる恐ろしさを感じ、ケータイの使い方に気をつけていこうと意識を高めている生徒が多かったです。