i-モラル日記

【岡崎・藤川小】フィルタリングについて考える〜あなたのケータイ、どう使いますか?〜

公開日
2011/11/17
更新日
2011/11/17

愛知1200校の取り組み

 岡崎市OKリンクのHPにある「Netモラル」に掲載されている「あなたのケータイ、どう使いますか?」という映像クリップを使い、フィルタリングの必要性について考える道徳の授業を行った。
 映像フリップを見た後の振り返りでは、フィルタリングには良い面と使いづらい面があることに子どもたちは気づいた。そして、「自分だけ仲間はずれになるのはいや」という主人公(ともこ)の気持ちには共感できる部分はあるものの、安全に、安心しケータイを使うには、フィルタリングをかけ、ブロックすることが大切であることを確認することができた。
 また、授業が終わると家の人にフィルタリングについて相談したいと話してくれる子もいて、授業の手応えを感じた。今後も「Netモラル」をはじめとし、デジタル教材を有効に活用し、子どもたちと情報モラルを考え、家庭にも啓蒙していきたいと考える。