【東浦町・石浜西小】プロフの使い方についての授業
- 公開日
- 2011/11/17
- 更新日
- 2011/11/17
愛知1200校の取り組み
近年、子どもたちの携帯電話所有率も上昇しており、本校にも携帯電話を使ってメールのやりとりをしている児童がいる。これから先には、インターネット上のプロフィールサイトやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などを使い、多くの知らない人たちと出会い、コミュニケーションする機会が増えるだろう。そういったときに自分の身の安全を守ることができるようになってほしいと思い、高学年を中心にプロフィールサイトについての授業を行った。授業では、「スカイメニュー」の仮想の携帯電話やプロフィールサイトを使用した。実際に自分が作ったプロフィールを悪用されるという模擬経験を子どもたちにさせ、その中でプロフィールサイトの安全性について考えた。
子どもたちは自分のプロフィールが悪用されているのを見て、「こんなことが本当に起きたら怖い。」や「簡単に登録できたりすると危ない。」等の声があがっていた。授業の感想を見ると、どの児童も自分の情報を簡単にインターネット上にのせてはいけないといった思いをもっていた。今後も折りふれて、情報モラルに関する授業を展開していきたい。