【大治・大治小】インターネット安全教室
- 公開日
- 2011/12/08
- 更新日
- 2011/12/08
愛知1200校の取り組み
6年生を対象にしたインターネット安全教室を開催した。冬休み中のトラブル回避を意識してこの時期に行うことにした。
今回は、経済産業省の資料を用いて、DVDを使った指導とコンピュータクイズでの個別学習という内容で進めた。パソコン教室で6年生の4学級が、各クラスごとに授業を行った。
DVDの内容は、
(1)ネットゲームをダウンロードしてウィルス感染してしまった事例
(2)着うた無料サイトにアクセスしたら料金請求された事例
(3)占いサイトに個人情報を書き込んでしまい怖い思いをした事例
(4)携帯電話を落としてしまい、写真や登録情報の流失を心配する事例
の4部構成で、それぞれのポイントが理解しやすく作られていた。
クイズ学習は、DVDの内容が復習できるようになっていて、児童たちは全問正解を目指して熱心に取り組んでいた。
経済産業省のサイトには、その他にも「安心・安全なケータイの使い方」や「迷惑メール疑似体験コンテンツ」があり、より詳しく具体的に理解を深めることができるようになっていた。