【一宮・大和南小】携帯電話を正しく使えるように
- 公開日
- 2011/12/22
- 更新日
- 2011/12/22
愛知1200校の取り組み
便利な携帯電話ですが、使い方によっては犯罪やいじめなどの様々なトラブルの被害者になったり、時には本人が気づかないうちに加害者になったりします。自分の携帯電話を持っている子はごく一部ですが、まだ携帯電話を持っていない子は今後のために、安全な使い方について映像を見ながら学習しました。
子どもたちは、「携帯電話を持つようになったら、今日学習したことを生かしたいと思います。」「家族にも今日習ったことを伝えたいです。」「携帯電話は便利で面白いだけでなく、怖いものでもあるんだなぁと思いました。大人になったら、正しく使いたいです。」などの感想を書きました。
携帯電話を子どもに自由に使わせるのは、高速道路を子どもが車を運転して走るぐらい危険だという話を聞いたことがあります。いつか携帯電話を持った際には、今日学習したことを生かして正しく使ってほしいと思います。