【田原・伊良湖岬中】著作権や肖像権に気をつけよう
- 公開日
- 2011/12/22
- 更新日
- 2011/12/22
愛知1200校の取り組み
生徒が学習のまとめや調べ学習をすると、勝手に他人のホームページから画像や文章を持ってきて、本文中に貼り付けることがある。何も知らない生徒は、悪気もなく、簡単にしてしまうので、気をつけさせなければいけない。
そこで、中2理科の授業で「身近な動物を観察しよう」という学習の時間に、“引用”という方法を学習した。まとめの資料として他人のホームページの画像などを使うときは、作成者の許可が必要である。だが、自由研究や研究レポートでは“引用”という方法をとれば、許可が無くても使ってよいとなっている。そのことを説明するために、市の学校間ネットワークのWEB対応教材「netモラル」の「著作物の利用」という動画を見せ、引用の仕方について簡単に説明をした。
また、音楽や映像もインターネットでダウンロードすることができるが、著作権法違反になることや、芸能人や有名人の写真などは肖像権の問題になるので、とくに扱いには気をつけないといけないことも学んだ。