【東海・平洲中】本校の情報モラル教育への取り組み
- 公開日
- 2012/01/04
- 更新日
- 2012/01/04
愛知1200校の取り組み
平洲中学校では、毎年、犯罪防止教室を開催しています。今年度は、11月15日(火)に東海市立青少年センターの田邊主幹にお越しいただき、1年生を対象に開催しました。今回は、携帯電話やメール・インターネットなどの情報モラルに関するお話や、万引き・深夜徘徊・薬物乱用などの犯罪について、実際に起こった例を交えながら分かりやすく講話していただきました。
また、例年と同様、本年度も技術・家庭科(技術分野)の情報に関する技術領域において、情報モラルの授業を行っています。ソーシャルネットワーキングサービスや無料ゲームサイト、携帯電話やインターネットなどに関する実際の事件や事例をもとに、便利さの裏に隠された問題となる面と、これから情報社会とどう関わっていくかを考え、話し合う授業を行いました。生徒は授業を通して危険性を認識し、情報モラルを身につけていく必要性を理解することができました。