i-モラル日記

【幸田・荻谷小】情報モラル教育講演会・授業参観の取組

公開日
2012/01/31
更新日
2012/01/31

愛知1200校の取り組み

 荻谷小学校では、学校と家庭が連携して情報モラル教育に取り組むために、毎年「情報モラル授業参観日」を設けています。加えて本年度は、岡崎市視聴覚ライブラリーより講師をお招きして、保護者を対象に情報モラル教育講演会を行いました。
 講師の先生からは、インターネットや携帯電話にかかわる最近の事件やトラブルの事例を紹介していただき、保護者の役割や責任について教えていただきました。
 情報モラル授業参観では、学級の実態や発達段階を踏まえて、以下の通り授業を行いました。
 1年生  「決められた時間や約束を守ろう」
 2年生  「正しい情報か確かめよう」
 3年生  「決まりを守ってゲームやコンピュータを使おう」
 4年生  「ネットの情報をそのまま信じないようにしよう」
 5年生  「情報を正しく判断しよう」 
 6年生  「ネット社会のモラルを考えよう」 
 あしの芽 「メールを送ってみよう」  
       「電話の使い方を知ろう」
 5年生では、幸田町教育研究会学習情報部が作成した「情報モラル指導 学習指導案」を学級の実態に合わせて用い、授業を行いました。おもしろ半分でネット上の掲示板に書き込みをしたり携帯電話で撮った写真を送ったりしたことで、相手に嫌な思いをさせ、深く傷つけてしまった事例を学習しました。児童は、「インターネットは、あっという間に広がってしまうから、おもしろ半分でやることはこわいと思いました。自分がされていやなことは、インターネットや携帯電話では、絶対にやってはだめだと思いました。」と感想をもちました。

  • 873624.jpg
  • 873625.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10505965?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10508918?tm=20240815153205