i-モラル日記

【稲沢・明治中】ケータイ安全教室から学ぶ

公開日
2012/02/29
更新日
2012/02/29

愛知1200校の取り組み

 5月2日(月)に、NTTドコモ・ケータイ安全教室事務局の野上先生と大野先生を迎えて、全校生徒を対象に携帯安全教室を実施しました。出会い系サイトや架空請求メール、そしてチェーンメールなど携帯電話が招くトラブルに関することを学びました。ショートムービーを織り交ぜながら、わかりやすく説明していただき、真剣に話を聞くことができました。

【 携帯電話を使う際に気をつけてほしいこと 】
☆ 他人の個人情報を流さない。
☆ 世界中の人に見られていることを自覚する。
☆ 人の悪口や迷惑になることを書かない。

生徒の感想
○チェーンメールが来て心配したことがあったけど、この教室でチェーンメール来ても無視をしておけばいいと聞いたので安心しました。
○映像や冊子で実際に起きた事例を見ることができ、とてもわかりやすかったです。
○携帯電話は、便利だけど怖いこともたくさんあるから、気をつけて使おうと思い  ました。

  • 902910.jpg
  • 902911.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10506095?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340008/blog_img/10508970?tm=20240815153205