【岡崎・竜谷小】netモラルの授業(6年生)
- 公開日
- 2012/03/19
- 更新日
- 2012/03/19
愛知1200校の取り組み
本校では、6年生の児童を対象にnetモラルの授業を行った。高学年になると家庭で、インターネットを使ったり、携帯電話を使ったりする子たちがいる。特にインターネットは、ほとんどの家庭で使用しているようだった。そこで、日常の使い方を発表し合い、正しい使い方ができているか、考えてみることにした。
著作権の問題や出会い系サイトなど、聞いたことはあるけど実際にくわしくは知らないということであったので、パソコン室に行って、「事例で学ぶNetモラル」で学習した。様々な事例がアニメになって自分が知りたいことを見て、学ぶことができた。特にこれから、使用したりする可能性のあるフィッシングの対処,インターネットオークション、ネットショッピングなど経験する前に学習することができてよかった。