【春日井・八幡小】情報に責任をもとう
- 公開日
- 2012/03/19
- 更新日
- 2012/03/19
愛知1200校の取り組み
本校では、「相手のことを思いやる」「自分の身は自分で守る」を基本に、児童の発達段階に応じて情報モラルの指導を進めています。
5年生では、『事例で学ぶNetモラル』や、『春野家ケータイ物語』などの教材を使い、「個人情報の保護」「著作権、プライバシーなどを意識した望ましい情報の発信」について学習しました。ついうっかり個人情報を流してしまうとどんなことになるのか、掲示板へ悪口を書きこんだり、悪口を書いたメールを送ったりすると、相手がどんな気持ちになるのかなどを考えることを通して、情報に対する責任について理解を深めることができました。