【日進・香久山小】情報モラル教育の取り組み
- 公開日
- 2012/03/23
- 更新日
- 2012/03/23
愛知1200校の取り組み
香久山小学校では、ベネッセのサポーターの支援を受けて情報教育の授業を行っています。一年生は、パソコンに親しむ、二年生は、マウス、キーボードの入力に慣れる等、日進市の情報教育のカリキュラムに従って、各学年で授業を行っています。そして、授業の最初の10分間ぐらいを使って、情報モラルの授業を行っています。今年度、3年生では、「メールの基本的なマナー」「インターネットの情報を使う時のマナー」について授業をしました。
児童の感想には、「メールを送るときには、敬語を使うようにしたい。」「もし携帯電話を持てたら、もらってうれしい言葉を送りたい」「インターネットに書いてあることをそのまま写さないようにしたい」「ルールを守ってインターネットをやりたい」という感想がありました。これからも、学年に応じた情報モラル教育に取り組んでいきたいと思います。