| 年月 |
主な事柄 |
| S63/11 |
県大会で愛日地区が発表(愛知郡に委嘱)−ステップアップで未来を開く− |
| S63/2 |
20周年記念誌「新たなる出発」の発刊 |
| S61/2 |
管内小中学校事務職員研修会(愛日地方教育事務協議会主催)(研究発表会:分科会方式−−4分科会) |
| S60/4 |
愛日事務研総会(規約改正:総務→総務部、研究部→調査研究部、顧問) |
| S59/2 |
S59年度版事務ハンドブック発行 |
| S59/2 |
愛日事務研究発表会(分科会方式−−4分科会) |
| S58/10 |
事務ハンドブック作成委員会発足(2年任期) |
| S58/4 |
愛日事務研総会(規約改正−−特別委員会の設置) |
| S57/10 |
尾張地区事務主任研修会(延べ7回−−愛日地区担当) |
| S57/3 |
愛日事務研究発表会(研究部)−愛日事務研究会のあり方について− |
| S56/2 |
第12回東海大会(春日井市)開催 |
| S55/11 |
県大会で愛日地区発表(研究推進委員会)−事務部設置に伴う現状と問題点− |
| S55/4 |
事務主任に“資金前渡員”発令 |
| S54/3 |
会誌「10年記念誌(10年のあしあと)」発行 |
| S53/11 |
「産休代替制度」の施行 |
| S52/5 |
愛日事務研総会(福利部の廃止・研究部の新設) |
| S52/4 |
「事務主任」の発令 |
| S51/4 |
事務長及び主査に“資金前渡員”発令 |
| S50/10 |
「事務長制度」の施行 |
| S50/7 |
「愛日事務だより」第1号(創刊号)発行 |
| S50/5 |
愛日事務研総会(報道部の新設) |
| S50/4 |
諸手当認定事務が市町村教委に委任 |
| S50/4 |
全校配置及び大規模校複数配置の実現 |
| S48/10 |
愛知県公立小中学校事務職員研究会発足(高校と分離) |
| S48/4 |
「職の設置基準に関する規則」の施行 |
| S48/4 |
新規採用者職場研修実施 |
| S44/1 |
「主査制度」の施行 |
| S43/5 |
愛日公立小中学校事務職員研究会発足 |
| S41/5 |
給料支給事務電算化導入 |
| S33/4 |
事務職員の担当校制発足(名古屋市を除く) |
| S32/11 |
愛知県公立小中学校事務職員研究会発足 |