学校日記
授業
-
-
春を迎える前の最後の挑戦:学年末テストと進路選択
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
授業
今年度最後の学年末テストが始まりました。生徒たちは緊張した様子ですが、これが最後...
-
-
未来を守る力を身につける!2年生が松阪勢和分署と学ぶ心肺蘇生法
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
授業
1月31日(金)6限目に、松阪地区広域消防組合 松阪勢和分署から5名の方々が来校...
-
-
-
薬物乱用防止教室:松阪警察署が2年生に薬物の危険性を伝える
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
授業
1月24日、2年生を対象に松阪警察署の生活安全課の方々による薬物乱用防止教室が開...
-
-
色彩の世界へようこそ:美術の授業で学ぶ色相とその魅力
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
授業
12月18日、1年生の美術の授業で色相について学びました。色相はファッションや部...
-
面接・接遇マナー講座で自信をつける:波多野さんの指導で3年生が学ぶ
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
授業
12月13日(金)、スタイルアップスクールの波多野さんを講師に迎え、3年生を対象...
-
心と心がふれ合う平和への道:辻清司さんによる被爆体験講演会
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
授業
12月6日(金)の5限目に行われた人権講演会では、広島から公益財団法人広島平和文...
-
-
「わかる授業推進事業」:中西先生の創意工夫で数学の楽しさを発見!
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
授業
12月3日(火)、2限目に2年A組の数学の授業で中西先生による「わかる授業の推進...
-
タブレットで学ぶ幕末の歴史:主体的な学びの実践
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
授業
11月28日(木)の4限目に、2年B組で川端先生による公開授業が行われました。こ...
-
実習の集大成:小掠先生のiPadを活用した体育授業
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
授業
11月21日(木)の4限目に、2A体育の「マット運動」の授業が行われました。この...
-
勢和中学校 研究発表会 2024: 地域と共に学び、未来を創る
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
授業
11月20日(水)、5限目に勢和中学校で研究発表会が開催されました。多気町、大台...
-
勢和中学校2年生、波多瀬でゆずのとげ切りを体験
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
授業
11月18日(月)、勢和中学校の2年生44名が波多瀬で「ゆずのとげ切り」を体験し...
-
-
教員の相互授業公開で教育の質を向上:勢和中学校の取り組み
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
授業
勢和中学校では、教員が互いの授業を公開し合い、技量を高める取り組みを行っています...
-
防災ウォーク体験:NHK津放送局で10月8日(火)18時30分から放送!
- 公開日
- 2024/10/08
- 更新日
- 2024/10/08
授業
10月8日(火)に片野地区で開催された防災ウォーク体験は、9時30分から12時1...