本年度予定
平成29年度 研究会日程
| 第1回(総会) | 29年4月23日(日) | 13:00〜16:00 | 春日井(EDUCOM) | 
| 第2回 | 29年6月24日(土) | 9:30〜12:30 授業深掘りセミナー 13:00〜16:00 例会  | 
        春日井(EDUCOM) | 
| 第3回 | 29年8月26日(土) | 13:00〜16:00 | 春日井(EDUCOM) | 
| 第4回 | 29年10月28日(土) | 9:30〜12:30 授業深掘りセミナー 13:00〜16:00 例会  | 
        春日井(EDUCOM) | 
| 第5回 | 29年12月2日(土) | 10:00〜 例会 13:00〜 教育と笑いの会  | 
        名古屋東建ホール | 
| 第6回 | 30年1月21日(日) | 13:00〜16:00 | 春日井(EDUCOM) | 
| 第7回(フォーラム) | 30年2月24日(土) | 10:00〜(終日) | 名古屋東建ホール | 
平成29年度 研究会の目標
- (1)「授業検討のあり方」について研究する。
 - (2)新学習指導要領について研究する。
 - (3)今日的な教育課題に関して研究会にゲストを招き、会員の力量向上のための研修を行う。
 - (4)愛される学校づくり研究会・教育コラムの継続的な発信、そのための企画・運営を行う。
 - (5)平成30年2月24日のフォーラムに向けての企画・準備・当日の運営を行う。
 
目標の具現化に向けて
- (1)「授業検討ツール」の様々な使い方を提案し検討するなかで、ねらいに沿った「授業検討のあり方」を研究する。
 - (2)新学習指導要領への理解を深め、課題ごとにグループで研究を進める。
 - (3)今日的な教育課題について学ぶ研修
 - ・研究会の折にゲストと担当者を決める。担当者は、講師との事前打ち合わせから当日の運営まで担う。
 - ・ゲストは主に近隣県の教育長や現職校長などの教育関係者とする。交通費等すべて含めて、謝礼は20000円。年間5回程度を限度に実施する。
 - (4)サイト・教育コラムの継続的な発信のための企画・運営
 - ・教育コラムのコンテンツの継承・発展・充実をめざす。
 - ・教育コラム編集部(3名程度)を会員で構成する。
 - ・編集部で企画(研究会で提案・協議)、原稿依頼、原稿チェック、謝礼送付(原稿1本、クオカード3000円)を行う。年間60本の原稿アップを目標とする。
 - ・書記による研究会の記録をサイトに掲載する。
 - ・原稿のサイトアップはプラネクサスに依頼する。
 - (5)フォーラムの企画・準備・運営
 - ・午前の部、午後の部の企画から運営まで行う。
 
会員についての追記
- 個人会員 年会費 5000円(会費のほとんどは、研究会当日の昼食+飲み物代=800円×6回)
 - 法人会員 ※代表者1名分の年会費を含む、二人目からは個人会員。
A) 30,000円(従業員数5名未満)
B) 50,000円(従業員数10名未満)
C)100,000円(従業員数30名未満)
D)200,000円(従業員数100名未満)
E)300,000円(従業員数100名以上)