10月3日三期生ゼミ記録(菱川)
- 公開日
- 2018/10/08
- 更新日
- 2018/10/08
学生の学び
こんにちは三期生の菱川です。後期最初のゼミで授業をゼミ生の前でやらせていただきました。
授業をしたのは4年生の最初にやる「春のうた」という題材の展開部分をやらせていただきました。
授業をやると決まった時から教育実習で一番失敗した国語をやろう!と心に決めていたので国語の授業をやったのですがダメ出しばかり受けてしまい残念極まりない結果になってしまいました。
その要因として子供の発言をやはりイメージすることができていないなと改めて感じました。授業する前にたくさんイメージしているつもりですが全然たりませんでした。何を子どもたちに投げかければ子供たちからよい発言が返ってくるのか。本当に正直わかりません。
他にも教師が誘導してしまうこと。子供の発言の良い生かし方。発問をした後に付け加えてしまう。指示が明確でない。等々たくさんの課題が見つかりました。
再来週にまた僕の授業があります。それまでにできることをやって少しでも自分がこれから先少しでも自信を持てるようにしたいです。頑張ります。(菱川)