研究室日記

2月7日 味岡小学校での授業参観からの学び(高橋・二村)

公開日
2019/02/24
更新日
2019/02/24

学生の学び

 こんにちは。先日、味岡小学校で1日授業を観させて頂きました。今回は、そこからの学びを4期生の高橋と、5期生の二村で書かせていただきます。

_____________________________________


 こんにちは、4期生の高橋です。2月7日に、味岡小学校で1日授業を参観させていただきました。

 今回学んだことは、2つあります。1つ目は、学び合いを行うための教師の役割についてです。わたしは、教師は授業中喋りすぎてはいけないと考えていました。自分自身、教育実習で、子どもの、分からないという表情を見て不安になり、どんどん余計な口出しをしてしまったという反省もあったためです。

 しかし、今回見させていただいた味岡小学校では、必要な時に必要なことを話し、子ども同士を繋いでいく先生方の役割を学びました。

 どのクラスでも、子どもの話す機会が多く、小グループでの話し合いや、それぞれのつぶやきの中から考えを深めていく姿を見ることができました。

 その中で感じたことが、先生が子どもの意見を繋いでいっているいうことでした。児童の発言を受けて、「…だって。どう?」と発言内容を繰り返さず、そのまま児童たちに投げかけていたり、「〇〇ちゃんが言いたかったことってどういうこと?」と、説明を違う言葉で言い換えさせようとしていたり、数々の切り返しの言葉を知ることができてとても勉強になりました。教師の喋りすぎは良くないけれど、教師が子ども同士を繋ぐ大切な役割を持っていると感じることができました。

 2つ目は、子どもが対話したくなる仕掛けを作るということです。ほとんど全てのクラスを参観させていただいた中で、印象的だったのが、算数の授業で、虫食い算をしていた6年生の教室でのある場面です。グループごとに虫食い算を解いていたのですが、わたしの近くには、男の子2人、女の子1人の3人グループがありました。1人の男の子は正解が分かっているようで、もう1人の男の子に段階的に教えていました。しかし、女の子は1人で黙々と考えていました。しばらく時間が経った後、男の子が、「自分で考える?」と女の子に声をかけました。すると女の子は「教えて。」と言って、教えてもらっていました。時間の都合上、ここまでしか私は観られず、その後、女の子が解くことが出来たのかは分かりませんが、まさに子どもが繋がっている瞬間だと思いました。「分からないから教えて」と自分から言えなくても、周りが優しく声をかけ、素直に「教えて」と言えた、その光景がとても良いなと思いました。

 このように、授業内で子ども同士が自然と対話できるような工夫をしたり、取り上げる教材を選ぶことはとても大切なことなんだなと思いました。

 今回、味岡小学校での学び合いの授業を見させていただき、小学生でもここまでの意見が出せるのかという驚きや、私もこんな風に意見を繋げたいなという具体的なイメージを持つことができ、大変多くのことを学ばせて頂きました。味岡小学校のみなさん、先生方、1日ありがとうございました。そして、このような機会を与えてくださった玉置先生、ありがとうございました。(高橋)

_____________________________________________


 こんにちは。5期生の二村葵です。先日学び合いで有名である、小牧市立味岡小学校で授業を参観させて頂いて、学んだ事を書かせていただきます。

 印象的だったのは、どの学年の授業を参観させていただいても頻繁にグループワークが取り入れられていたことです。また隣の人との対話がすぐにできるように流動的な机の配置をしていると感じました。その中で児童はいろいろな工夫をしながら、相手に伝えようとしたり、スモールステップを使うことでわかりやすく伝えている児童もいました。

 レベルの高い学び合いができるのは小学校一年生の時から、鍛えられてきたからであり、コツコツと積み上げていくものであると再認識しました。

 先生方の声掛けもとても印象であり、「つないでいってよ」や「どう思った?」など支援することで、児童主体の授業が展開されていると感じました。また対話の形をとらなくても、教師が児童と児童をつなぐことが大切であることを学びました。そのためにあえて悩んでいる児童に声をかけず、児童から児童につながっていく力をつけさせることも必要であることを実感しました。

 授業を参観させていただいて、学び合おうと自然となっている環境が素晴らしいと思いました。子供同士の関わり合いを大切にして、わからないや、言いたいことが言える環境を私も作れるようになりたいと感じました。また、児童が対話をしたくなるような話題提供を心がけ、自己の考えを広げ深める「対話的な学び」を実現できるようになりたいです。

 今回、素晴らしい授業を見せてくださった味岡小学校の先生方、味岡小学校のみなさん、そしてこのような機会を設けてくださった玉置先生、本当にありがとうございました。(二村)

  • 724444.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802442?tm=20240805123920