前期6期生のゼミを終えて(中野)
- 公開日
- 2020/08/11
- 更新日
- 2020/08/11
学生の学び
こんにちは!6期生の中野です。今回は前期のゼミでの学びのまとめを書いていきたいと思います。
6期生はゼミの活動が初めてでしたが、初回からとても勉強になることが多く、本当にこのゼミに決めてよかったなぁと思いました。
講師をお呼びして教育実習で失敗しない方法を学んだり、実際に自分たちで模擬授業を行なったり、90分とは思えないくらいの密度の濃い学びがゼミ生みんなでできたのではないかと感じています。また、模擬授業は、自分で考えた授業を行なったり、素晴らしい授業を真似したりしましたが、実際に授業を行わないと自分で気づけないことや、玉置先生に指導をしていただいて初めて気づくことなども多かったです。他のゼミ生の授業のときは、授業を客観的に観察できて、最後に玉置先生からの指導を聞くことができるので、授業を観察するときのポイントを学ぶことができました。
オンラインという点が少し悔しいですが、今自分たちができる最高のレベルのゼミだったと思います。後期も気合を入れて頑張りたいです。(中野)