【ゼミ合宿】"学"びが盛り沢山のゼミ合宿(7期生丹羽)
- 公開日
- 2021/12/31
- 更新日
- 2021/12/31
学生の学び
こんにちは!7期生の丹羽です!今年も残り1週間ですね。私は、年末になると1年間の振り返りをよくします。
そこで、私の今年、1年を1文字で表すと" 学 "だと思いました。1番は教育実習や大学、玉置ゼミなどの様々な場所で学び、将来のための学びが深まったと感じたからです。また、ボランティア活動で先輩という立場にもなり、先輩という立場の視点で学んだことも沢山ありました。そして、ボランティアを通して、自分の弱みを見つけることもできました。そこで人との向き合い方、自分との向き合い方を学びました。このように自分の中で沢山の学びがありました。学んだからこそ、来年度は、自分をパワーアップしていける、変化させていける1年ていきたいです。
先週末、12月18日、19日の2日間で"7期生ゼミ合宿"が行われました。たくさん"学"ぶことができました。今日は、その振り返りを記事にしていきたいと思います。稲田さんの講義での学びについては別の記事があるので、そちらを読んでいただけたら嬉しいです。
1日目に、味岡児童館(ぱるもあじおか)の坂本陽さんに講義(公演?!)をしていただきました。子供たちがつくった一つ一つの想いが込められた素敵な詩と、坂本さんが作り上げた一つ一つのメロディーが掛け合わされた、そんな歌が、私の心にぐっときました。詩を書いた子どもの背景やエピソードも語ってくださいました。自分の伝えたい想いを自分の言葉で表現しており、私たちに、その思いが自然と届いてきました。そして、"子どもの力はすごい"と思いました。子どもをなめてはいけないし、こどもは沢山の可能性をもっています。子どもたちと向き合うための、自分だけのオリジナルなやり方、見つけていきたいと思いました。
2日目は、酒井先生も斉藤さん、6期生の皆さんが来てくださり、面接練習をしてくださいました。初めてやってみて、伝えたい想いを端的にそして具体性をもって、言葉にして話すことは本当に難しいと感じました。自分の想いがわからなくなってもしまいました。それでも、酒井先生、斉藤さん、6期生の皆さんは、あたたかく、明確なアドバイスをくださったり、指導をしてくださいました。自分が不安なことやできていないところが明確になったからこそ、意識して進んでいきたいです。
書いたこと以外にも、2日間で学んだことは沢山ありました。ゼミ合宿は、未来へ踏み出す第一歩になるものとなりました。2日間を通して、「やっと、教員採用試験のためのスタートラインに立てたな」と思いました。玉置先生、このような機会を設けてくださって、本当にありがとうございました。
これからは、本格的に勉強が始まります。自分の中で、先生になりたいという強い想いをもち続け、ありたい未来や教師像を描き続け、これからに挑んでいきたいと思います。そして、みんなと一緒に、進んでいきたいです。(丹羽)