2024年11月23日仕事日記
- 公開日
- 2024/11/24
- 更新日
- 2024/11/24
仕事日記
朝から原稿書き。時々、今後の講演プレゼンづくり。昼食は以前から気になっていたラーメン屋へ。厚切りチャーシューが美味い。久しぶりにオリジナル鯛焼き屋へ寄って帰宅。
14時から17時まで、「算数・数学創りMath」オンライン参加。
前半は、美濃市内中学校にお勤めのK教頭先生からの「学びを成立させるための工夫」と題した提案。課題の工夫により、子どもたちの課題意識を高め、その教材の本質に子どもたちが自然に向かっていく実践例を紹介いただいた。特に関数「式を求める」課題は面白く、広がりも深まりも生まれる良い課題で、自分自身も課題から他の題材へつなぐ展開も浮かび、充実した時間を与えていただけた。後半は、我が附属小のO先生の算数1年生の授業ビデオを見ての提案&検討。形作りの授業後の子どもたちの習熟状況から子どもたちの困難点を提示していただいての話。オンラインで授業を見てコメントをするのは難しいと痛感。致し方ないことだが、教室後部からの撮影は、指導者や板書はわかるが、そのときの子どもたちの様子を知ることはなかなかできない。授業はつくづく前から見るべきだと思う。子どもの表情を見れば、そのときの展開の妥当性が明確になるからだ。ということで、教科書を見て、ここでねらっていることは・・・という感想を述べたが、的外れのコメントをしたようだ。「先生、授業を見に来てください」という返答から感じる。O先生の提案のおかげで、形作りの授業について深めることができたことは確か。オンラインとはいえ、収穫多し。皆さんに感謝。
原稿書きを続ける。時々、これからの講演プレゼンを作ったり、動画整理をしたり。
研究室HP記事は、中学校教育実習の振り返りシリーズ。第5弾。道下さんが発信。現場だからこそ学ぶことができたことが多数記録。僕からも指導していただいた先生に感謝したい。