【豊田・末野原中】「携帯電話を持つ前に学ぶこと,持ってから学ぶこと」と題した講演会
- 公開日
- 2009/07/03
- 更新日
- 2009/07/02
愛知1200校の取り組み
豊田市立末野原中学校では,平成21年度の情報モラル教育として,4月28日に「携帯電話を持つ前に学ぶこと,持ってから学ぶこと」と題し,講演会を行った。講師に情報教育研究所の永坂武城氏を迎え,約90分の講演をしていただいた。
情報モラルのマインドマップなどを活用し,生徒に分かりやすく,具体的に説明があった。また,生徒を舞台に上げ,実際に携帯などネット上での言葉の伝わり方の難しさや怖さを,実際に体験する場面も設定された。
携帯電話を持つ時に,知っておかなくてはならない法律的なこと,携帯電話を使うときの一番大切なことはその使う人の「こころ」にあることなどを教えていただいた。生徒の講演後のアンケートからは,「今後携帯電話を使うときに気をつけなければならないことがよく分かった」と感想が多く見られた。この講演会を情報モラル教育の第1弾とし,夏休み後に各学級で,情報モラルに関する学活を行う予定である。