i-モラル日記

【刈谷・富士松東小】情報モラル授業「携帯のマナーについて」

公開日
2009/07/22
更新日
2009/07/22

愛知1200校の取り組み

 富士松東小学校の6年生では、「忘れずにマナーも一緒にケータイしよう」【春野家ケータイ物語】を使って、携帯電話のマナーについて学びました。授業に入る前に携帯電話のアンケートを取ってみました。小6で携帯電話を「自分のものを持っている」あるいは「兄弟姉妹用の物を持っている」「必要なときに家の人の携帯を使わせてもらう」と答えた児童が4割を超えていることが分かりました。また、今後自分の携帯電話が欲しいと答えた児童は、ほぼ全員でした。このことから携帯電話のマナーについて、早い時期から学んでおくことが大切であることが分かりました。授業を終えて子どもたちは携帯の便利な面を知ることとともに使う人のマナーが大切であることを学ぶことができました。