i-モラル日記

【津島・神島田小】携帯電話にもルールやマナーがあり、守らないと便利さも半減するという事を学びました

公開日
2009/09/24
更新日
2009/09/24

愛知1200校の取り組み

 9月に4年生を対象に、情報モラル教材「春野家ケータイ物語」を使用して授業を行いました。調査では、4年生で携帯電話を持っている児童はおよそ2割でしたが、「欲しい」と考えている児童は半数以上にのぼり、早い段階から継続的なモラル教育の必要を感じます。携帯電話にもルールやマナーがあり、守らないと便利さも半減するという事をDVD視聴とワークシートを使用して学びました。興味深いのは、ケータイマナーについて、すでに携帯電話を持っている児童は「知っている」と答えたのに対して、まだ持っていないけど欲しいという児童は、「考えたことがない」と答えていることでした。今後は、学年を広げることと、内容を深める授業を予定しています。