i-モラル日記

【県立西尾高等学校】著作権と情報倫理

公開日
2009/09/30
更新日
2009/09/29

愛知1200校の取り組み

 本校では、「情報」の授業で、「著作権と情報倫理」についての小冊子を補助教材として活用し、著作権、個人情報の保護、インターネット上でのトラブルとその対策、ネチケット(メール、掲示板)、携帯電話のマナーについて、授業を行っています。
 小冊子の中にあるQ&A形式の具体的な事例やマスコミで取りあげられた事件等を紹介し、問題を身近なものとしてとらえることで、情報モラルの大切さを強調しています。生徒たちは、近年の著作権法の改定に伴う重罰化や映画盗撮防止法の施行、「デジタル万引き」という用語などに関心が高く、積極的に取り組む姿勢が見受けられます。